テーマ:アイスショー
2019年08月08日
うつし世はゆめ 夜の夢こそまこと(江戸川乱歩)
「氷艶」と関係のあるわけではありませんが、7月26日の初日から28日の楽までの3日間のことを思い出すと、江戸川乱歩のこの言葉が思い出されてなりません。一昨年の「破沙羅」の時もそうでしたが、「氷艶」はいつも観客をひととき虚構の世界に連れ去り、そしてその間私たちは「夢こそまこと」の確かな感情…
続きを読む read more
2019年07月28日
7月26日「氷艶2019〜月光りのごとく」初日の昼公演を観てきました。まだ楽公演も前売り券持っていますが、とりあえず初見のインパクトが残っているうちに感想を書き留めておこうと思います。
なおネタバレでいきますこと、ご了承下さい。
まず作品全体について。
前回「氷艶2017〜破沙羅」と同じく戸部和久さんが「月光りのごとく」も…
続きを読む read more
2018年09月15日
今さら感ありすぎですが、先月末のイベントについて、少しでも記述残しておきたいと思います。
フレンズオンアイス2018
私は初日と二日目夜公演に参加しました。
2007年の第2回から、N.Y.留学で大ちゃん不在の年も含めて、私にとっては12年連続のFOIでしたが、大ちゃんが直前に怪我してFOI欠場というのは初めてのこと…もちろん大ちゃん…
続きを読む read more
2018年08月20日
一昨日(8/18)、歌舞伎座ギャラリーの市川笑也さん「歌舞伎の世界夜話」すなわちトークイベントに行ってきたのですが、そこで笑也さんと司会の戸部さん(「氷艶」や納涼弥次喜多シリーズの台本作者)に思わせぶりに煽られて、納涼歌舞伎「東海道膝栗毛」の幕見に来ちゃいましたー
何しろ人気演目で、今年は私は一般前売りでチケが取れず、猛暑の中並べないわ…
続きを読む read more
2018年01月15日
高橋大輔がメインになって4年目のクリスマスオンアイス(以下XOI)
2017年は初日と楽、それにテレビ放送も併せての感想、年が変わりましたが、書いてみます。
1年遡る2016年のXOIで痛感したのは-クリスマスという限られたテーマ内で毎年斬新なアイデアを出すのはなかなか厄介だということ。バンクーバー五輪前の荒川さん時代同様、昨年…
続きを読む read more
2017年08月28日
昨晩、フレンズオンアイス2017楽から帰宅して間も置かずに「氷艶2017 破沙羅」のBSプレミアム放送を見て…どっちから先に書けばよいのか混沌としていますが(今日、月曜日にFOI燃え尽き休暇を取っておいた私は勝ち組 ドヤァ)、今の心境を一言で象徴させると、御大将の麗しき♪でございます。もうあの歌、覚えたい。
まず、書いておきたいのは…
続きを読む read more
2017年06月15日
氷艶2017 破沙羅
義経ばかりか、岩にして閉じ込めておいた邇邇芸命と木花咲耶姫まで逃がしてしまい、鬼となった岩長姫に続き、弾正も「雷(いかづち)」となり13m宙乗りで去った後、天宇受売命の祈りの舞で稲生の女神が弁慶=猿田彦を蘇らせます。そして悪を倒すための剣と鎌を授かった善側は、いよいよ大海原で悪側との最終決戦に臨みます。
こ…
続きを読む read more
2017年06月12日
氷艶2017 破沙羅
第二幕は、悪サイドの勝利の宴から始まります。王と王妃のような弾正と岩長姫を中心に、男女のスケーターが酒池肉林風味に暗く妖しいパーティを繰り広げます。歌舞伎界からは悪役四天王の蘇我入鹿、石川五右衛門、酒呑童子、地獄太夫がお立ち台のうえで舞を披露してくれるという歌舞伎サイドからの大サービスありです。
悪の四天王…
続きを読む read more
2017年06月11日
氷艶2017 破沙羅
チューチューチューと鳴くネズミのプロジェクション・マッピングとともに登場したる悪逆非道の仁木弾正。黒のかっこいい洋風の衣装に身を包んだ染五郎さんは徹底的に憎々しく「悪の華」に徹してくれましたが、ヘアスタイルはオールバックロン毛とかだとよりかっこよくなったのでは。あのタマネギ・ヘア、岩長ちゃんには合っていたとは思い…
続きを読む read more
2017年06月10日
氷艶2017 破沙羅
ああ、もうあの興奮と感動から3週間…来週の今日はもうLOFT2017が始まっているから氷艶未だのうちに感想文仕上げよう!
物語の最初からかきたいところですが、それやると絶対LOTFまでに終わらない大惨事になるので(笑)、主要キャストについて、印象に残った場面を書いていって、なんとかまとれられるといいんで…
続きを読む read more
2017年06月04日
氷艶2017 破沙羅
そもそも歌舞伎とオペラのコラボという寿司とシャーベットのような取り合わせを思いついたのは誰なのか?インタビューをつなぎ合わせると、歌舞伎サイドにスケート側から打診があり、染五郎さんから快諾頂いたものの、大ちゃんがNYに滞在していて一時保留になっていたのが大ちゃん帰国、スケート復帰で具体的に動き出した…ということで…
続きを読む read more
2017年05月30日
氷艶2017 破沙羅
私は初日、5月20日の昼の回と、5月22日夜の楽に行ってきました。
伝統芸能の歌舞伎とフィギュアスケートのコラボ…失礼を承知で書けば、海のものとも山のものともつかず、もちろん大ちゃんが出る公演を逃すことはありませんが、複数回行くかどうかは様子見ということで、まずは初日のチケットだけを購入していました。
そ…
続きを読む read more
2017年05月24日
氷艶2017 破沙羅
5月20日初日、22日楽の2回行ってきました…ああ日本人に生まれてよかった。この衝撃、この感動、この余韻、いつもの日常に戻ったはずなのに、破沙羅の世界から抜け出ることが出来ません。
大ちゃんにはますます惚れ込み、どうやら染五郎さんと笑也さんのファンになってしまったようで、まもなく不肖わたくし夏は渋谷だけでな…
続きを読む read more
2017年02月18日
そうこうしているうちに、AOIも無事終了、休む間もなく大ちゃんは韓国へ飛び、四大陸選手権のナビゲーターを務めている真っ最中。色々感想はありますが、とりあえず昨日の男子シングルSPが終わってから、西岡アナ、本田君、大ちゃんの3名で晶磨君の演技分析していた時の3人の息がぴったり最高のコンビネーションでしたね~
さて2ヶ月前のことを思い…
続きを読む read more
2017年02月13日
あっという間に2月となり、大ちゃんはArt On Iceに出演、今回も多くのファンがスイスに遠征で、留守番組の私はうらやましい限り…しかし、遠征組の皆さまがアップして下さっている動画を堪能させてもらっています。この場を借りてお礼申しあげます。
さて、言うまでもなくAOIのメイン・スケーターは、ステファン・ランビエールであり、一昨年…
続きを読む read more
2017年01月20日
2016年も第二部は、グローリー・ゴスペル・シンガーズ(前回のメンバーより歌唱力上だと思いました)で始まり、クリス・ハートさんのミニ・リサイタル・コーナーと大ちゃんとのトーク。うーん今回トークがあっさりしてたような?最初の年のような「大ちゃんがんば!」と声掛けずにはいられなかった」(笑)第一回目よりは大ちゃんもトークが(いくらかは)こな…
続きを読む read more
2017年01月08日
前のページで予告したように、もう一人一人、一演目ごとに感想書いていると、自分でもうんざりするくらい長くなってしまうので、XOI2016はできる限りダイジェストで書き上げたい…と思って胃はいるのですが、私のことだからどうなることやら(苦笑)
まず、総評というか3回ショーを見て、全体の感想を述べます。
私はXOI(クリスマスオンアイ…
続きを読む read more
2016年12月18日
今年もやってきました~クリスマスオンアイス(XOI)の季節が。
私は昨日(12/16)、例のごとく仕事のお休みを頂いて昼・夜公演見てきました…現役時代から、大ちゃんの新プロはいち早く見たい主義なので。
ショー全体の感想、素晴らしいすべての出演スケーターたちについての詳しい(くどくどしい長編の)感想は、明日の最終日を見てからということ…
続きを読む read more
2016年11月10日
11月に入ってもまだフレンズオン・アイス…
さて、やっとのことで大トリの荒川さんまできました。前の前のページで、SAYURIの荒川さんの底力について書きましたが、このソロ・ナンバーは…やっぱりプログラムに左右されますね。荒川さんに限らないけれど。というか、いか今までの荒川さんにはずれプロが少なかったということか。
まず天井からハンガ…
続きを読む read more
2016年10月28日
実は、今年のFOIには、私には大きな喪失感が実はありました…昨年の大輔のいなかったFOIと同じくらいに。
チン・パン&ジャン・トン。二人が初めてフレンズに加わった2007年は私が初めてFOIに観客として初参加した年でした。以来10年連続でこの素晴らしいペアの常に高レベルのパフォーマンスを堪能してきました。私にとっては、最高のペアであり…
続きを読む read more
2016年10月13日
日テレプラスの第一回放送も終わり、カーニバルオンアイスも終わり、クリスマスオンアイスの当落選が決まろうが、空気読まずに完結目指してFOI2016感想文再開します。
継ぐコラボは、鈴木明子現役時代の名プロ「オー」を鈴木さんと無良君による元・長久保組で滑りました。ジャンプは無良君担当でしたが、これ彼のプロとして焼き直し出来ないかという…
続きを読む read more
2016年09月25日
中断していたフレンズオンアイス(FOI)2016感想文の続き。
今年の抽選会は、荒川さんの他、本田君、大ちゃん、そして意外なことに抽選会初登場だという安藤さん。最終日は、HonGo!さんが加わり、天然っぷり炸裂でした…EXの「夜桜お七」や「スリラー」のメークのままバスに乗ったとかいうエピソード聞いた時にこのキャラは予想すべきでした…
続きを読む read more
2016年09月12日
前のページで、次は抽選会と第二部と書きましたが、やっぱりこれ書かないわけには。
9月1日の、この日が初日の新宿高島屋フレンズオンアイス衣装展と、フレンズ・トーク。
ちょうど一週間前でしたね。ラッキーなことに私の仕事は木曜日ほぼ定休日なので、このために休みを取らずにすみました…昨年のお台場トークショーの時は、急遽有休を取らせていた…
続きを読む read more
2016年09月05日
FOIメンバーでただ一人11回連続出演、皆勤賞の本田武史。考えてみたら、武史君の演技を見るのは昨年のFOI以来1年ぶりでした。昨年、今年と私がプリンスアイス・ワールドに行ってない所為ですが、私がアイスショーを見るようになって10年、こんなにプロスケーター武史を生で見ることのブランクが開いたのは初めてかも。
結果は…素晴らしい!こういう…
続きを読む read more
2016年08月30日
2007年第二回目から連続参加の私にとって、記念すべき10回目のフレンズオンアイスの初日と最終日昼公演に行ってきました(8/26,27)。
昨年は大ちゃんのいない初めてのフレンズにも足を運び…あまり認めたくはありませんが、正直なところいつもの年の私自身の暑苦しさはなくゆったりとショーを楽しんだ感じでした。今年もショーが始まって最初の内…
続きを読む read more
2016年05月01日
SOI楽の感想文を書くのをサボっているうちに、すごいアイスショーをテレビで見てしまいました!
もちろん多くのスケート・ファンが既にNHK BS2 4/24日の初回に続いて、昨日(4/29)にも再放送があったので、もちろん多くのスケート・ファンが目にしているであろうIce Legends 2016-NHKは単数形にしてアイス・レジェンド2…
続きを読む read more
2016年04月17日
まず始めに、九州地方で被災された皆さまにお見舞い申しあげます。余震が早く収まること、これ以上犠牲者が増えないよう心よりお祈り申しあげます。
さて、今年もスターズオンアイスのジャパン・ツアーがやってきました。。今年はアメリカやロシアのスケーターなし(メリチャリ大阪のみ)、ゲストのフェルナンデスもクリケット・クラブ所属だから、海外…
続きを読む read more
2016年02月16日
大ちゃんが参加したコラボは、第二部冒頭、前年の「ホワイト・クリスマス」の位置に今年はきました。衣装も、「ホワイト・クリスマス」に引き続き、バーテンダー輔!いやバーテンダーじゃないんだろうけど、どうもあのチョッキ衣装が、私にはバーテンさんぽく見えて。今回のチョッキは赤でしたが、大阪の最初の方ではジャケット着ていたとか?私が見た回は、すべて…
続きを読む read more
2016年02月11日
立春だというのに、拙ブログはクリスマスで足止めになってますね。ははははは(笑ううしかない)。
カップル組と、コラボ・ナンバーについて。
ベルビン&アゴストは、第一部ではクリスさんとのコラボでハレルヤ。ベンが丸くなった感じがして(体型じゃない。雰囲気)、タニスとの造り上げたフォルムがほんとうに美しかった。タニスの衣装の裾の翻りにい…
続きを読む read more
2016年01月30日
空気を読まずに、1ヶ月以上前のアイスショー見聞記続けます。
ジュベールと同じく2年連続XOI出演のデニス・テン。今年はジュベール同様ソロは1プロでその点がちょっと残念でしたが、そのソロプロがすごかったですねー。エミネムの曲で滑りましたが、デニスのスケート・センスは良く知っていたつもりだったのに、あらためて瞠目させられました。フィギ…
続きを読む read more