2017年05月30日
氷艶2017 破沙羅
私は初日、5月20日の昼の回と、5月22日夜の楽に行ってきました。
伝統芸能の歌舞伎とフィギュアスケートのコラボ…失礼を承知で書けば、海のものとも山のものともつかず、もちろん大ちゃんが出る公演を逃すことはありませんが、複数回行くかどうかは様子見ということで、まずは初日のチケットだけを購入していました。
そ…
続きを読む read more
2017年05月24日
氷艶2017 破沙羅
5月20日初日、22日楽の2回行ってきました…ああ日本人に生まれてよかった。この衝撃、この感動、この余韻、いつもの日常に戻ったはずなのに、破沙羅の世界から抜け出ることが出来ません。
大ちゃんにはますます惚れ込み、どうやら染五郎さんと笑也さんのファンになってしまったようで、まもなく不肖わたくし夏は渋谷だけでな…
続きを読む read more
2017年05月12日
『ムーンライト』 ”Moonlight”(バリー・ジェンキンス監督)
上記公式サイトにアクセスすると、予告編の音声が 流れます。
第74回アカデミー賞の作品賞、脚色賞、助演男優賞を受賞した『ムーンライト』を劇場で鑑賞しました。
アカデミー賞授賞式でのゴタゴタはともかくとして(作品賞発表の際、誤った封筒がプレゼンテーターに渡され…
続きを読む read more
2017年05月05日
Title:
『マンチェスター・バイ・ザ・シー』 ”Manchester by the Sea”(ケネス・ロナーガン監督 2016)
上記公式サイトにアクセスすると、トレイラーの音声が流れます。
4/ 明治安田生命ホールの試写会当選した友人にご相伴させて頂きました。見て来ました。いつもいつも本当にありがとうございます。
マッ…
続きを読む read more
2017年04月29日
『フィラデルフィア物語』 "The Philadelphia Story"(1940年The Philadelphia Story" ジョージ・キューカー監督)
おそらくアメリカ映画史上もっとも偉大な女優であるキャサリン・ヘップバーン(1907年 - 2003年)の若き日の代表作をDVDで鑑賞。以前1度見たことがあり、おおまかなプ…
続きを読む read more
2017年04月11日
初めて生で浅田真央選手の演技を見たのは、私の初生観戦でもある2005年メダリスト・オン・アイスでした。既に「ミラクル真央」と呼ばれて、安藤美姫選手とともに旋風が起こり始めた時でした。この時は、髙橋大輔選手を初めて生で見た日でもあり、本田武史選手現役最後の日…と思えばこの日から、私にとってあの輝かしい時代が始まったのでした。
正直なとこ…
続きを読む read more
2017年03月27日
イーグルスのリーダー、グレン・フライ2016年1月18日に亡くなって早や1年と2ヶ月半
近くが過ぎました。一周忌は過ぎてしまいましたが、もう一度(と言わず何度でも)振りかえってみます。
イーグルスの代表作はというと、もちろん世界中の人が「ホテル・カリフォルニア」を挙げることでしょう。何しろ発表当時、社会現象並みに日本の一般紙まで…
続きを読む read more
2017年03月13日
Chuck Workman Short Film - 62nd Annual Academy Awards
突然ですが、今から27年前、1990年のアカデミー賞授賞式で上映されたショート・フィルミ"100 years at movies"をご紹介したいと思います。
話せば長いことながら、この映画の名場面を集めたショート・フ…
続きを読む read more
2017年03月04日
クリント・イーストウッド監督 『ハドソン川の奇跡』 "Sully"(クリント・イーストウッド監督 2017年)
(上記公式サイトにアクセスすると、トレイラーの音声が流れますので、ご注意下さい。)
もうDVD、ブルーレイも発売になっていますが、私は2月に映画館でやっと見ました。
既に見ている何人かの知人が絶賛していましたが、果た…
続きを読む read more
2017年02月18日
そうこうしているうちに、AOIも無事終了、休む間もなく大ちゃんは韓国へ飛び、四大陸選手権のナビゲーターを務めている真っ最中。色々感想はありますが、とりあえず昨日の男子シングルSPが終わってから、西岡アナ、本田君、大ちゃんの3名で晶磨君の演技分析していた時の3人の息がぴったり最高のコンビネーションでしたね~
さて2ヶ月前のことを思い…
続きを読む read more
2017年02月13日
あっという間に2月となり、大ちゃんはArt On Iceに出演、今回も多くのファンがスイスに遠征で、留守番組の私はうらやましい限り…しかし、遠征組の皆さまがアップして下さっている動画を堪能させてもらっています。この場を借りてお礼申しあげます。
さて、言うまでもなくAOIのメイン・スケーターは、ステファン・ランビエールであり、一昨年…
続きを読む read more
2017年02月03日
日伊国交樹立150周年記念「ティツィアーノとヴェネツィア派展」
イタリア・ルネサンス、ヴェネツィア派の巨匠ティツィアーノ・ヴェチェリオの日本での単独の展覧会は、なんと今回が初めて、とのこと…日本では、ルネサンスというとフィレンツェかローマ-レオナルド、ミケランジェロ、ラファエッロ、そしてボッティチェッリを思い浮かべる人が多…
続きを読む read more
2017年01月23日
一言。長かった…。
稀勢の里にどれだけ待たされたかは、2004年5月10日の拙ブログの記事をご覧下さい。(当時の稀勢の里は、まだ本名の「萩原」を名乗っていました。)
http://natsu.at.webry.info/200405/article_14.html
17才で新十両!→貴乃花みたいにあっという間に横綱だろうという…
続きを読む read more
2017年01月20日
2016年も第二部は、グローリー・ゴスペル・シンガーズ(前回のメンバーより歌唱力上だと思いました)で始まり、クリス・ハートさんのミニ・リサイタル・コーナーと大ちゃんとのトーク。うーん今回トークがあっさりしてたような?最初の年のような「大ちゃんがんば!」と声掛けずにはいられなかった」(笑)第一回目よりは大ちゃんもトークが(いくらかは)こな…
続きを読む read more
2017年01月08日
前のページで予告したように、もう一人一人、一演目ごとに感想書いていると、自分でもうんざりするくらい長くなってしまうので、XOI2016はできる限りダイジェストで書き上げたい…と思って胃はいるのですが、私のことだからどうなることやら(苦笑)
まず、総評というか3回ショーを見て、全体の感想を述べます。
私はXOI(クリスマスオンアイ…
続きを読む read more